寒い季節には乾燥もしますね
投稿日 2017-02-13
気を抜いて忘れていたときに限ってありますよね。
痛いやらびっくりするやら悔しいやらで、何とも言えない気持ちになります。
できれば、あの痛みは二度と経験したくないですよね。
車に触ると「バチッ!」っとする静電気対策メニューについてご紹介します。
車の静電気の原因
静電気が発生する主な原因は、「乾燥」と「摩擦」です。
同じ状況であっても、静電気が起きやすい人と起きにくい人がいますがそれは、
・肌が乾燥している
・摩擦が起きやすい服装
・摩擦が起きる動作
などによって決まってくるのです。 特に、最近の車はキーレス・リモコンなので、キーを差し込む動作がない分、油断してドアを触っていきなり「バチッ!」ってこと多いですよね。
日々の生活でご使用されているハンドクリームを使用することで手が潤い乾燥せず、静電気が発生しにくくなり一番簡単な方法なのですが、デメリットがあります。 ・ハンドルや内装へのクリームの付着やシミになること ・ハンドルにおいては滑りやすくなり、運転には危険
ダイハツがオススメする静電気対策メニュー
一番乗り降りの回数が多い運転席のシートを帯電しにくくすることで簡単に・安全に静電気防止が出来ます。
ダイハツではワンコインで出来るお得な静電気対策をご用意しています。
繊維製品、プラスチック製品、電気製品の帯電を防止し埃の付着や静電気を防止する帯電防止剤です。
吹き付け後、すぐに効果が現れる速攻性タイプです。
500円で運転席シートの帯電防止を施工できます。
全席ご希望のお客様はスタッフまでご相談ください。
施工時間は約5分と早いです。
点検やオイル交換等の整備と同時に如何でしょうか??
※シートの表皮材質(レザー・ビニール等布地以外のもの)やシートカバー装着のお車には施工できません。
高砂店サービス ~桑田~
- このページをシェアする
- Tweet